教員名 : 新澤 秀則
|
授業科目名
Environmental Economics
(英語名)
Environmental Economics
科目区分
専門教育科目
-
対象学生
国際商経学部/経済学部
学年
2年
ナンバリングコード
KCCBG2MCA1
単位数
2.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
(Spring semester)
担当教員
新澤 秀則、新澤 秀則
所属
非常勤講師
授業での使用言語
英語
関連するSDGs目標
目標13/目標14/目標15
オフィスアワー・場所
クラスプロファイルで通知する。
連絡先
クラスプロファイルで通知する。
対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
2◎/3◎/1〇
研究科DP
ー
全学DP
ー
教職課程の学修目標
ー
講義目的・到達目標
講義目的: 環境問題について、経済学にもとづき問題を把握し、単に問題の重要性を訴えるだけでなく、実施されている政策や実施すべき政策に関して、自ら評価できるような水準までに到達することを目的とする。
到達目標: 1)環境経済学の基礎概念を、具体的事例で正確に説明できるようになる。2)環境政策の原理を数値例で説明し、効果を比較できるようになる。3)現実の環境問題に適切な政策を提案できるようになる。 授業のサブタイトル・キーワード
外部性、共有地の悲劇、囚人のジレンマ、サステナビリティ、
直接規制、環境税、排出権取引 気候変化、森林減少、海洋プラスチック汚染 講義内容・授業計画
Course Description
You may think that environmental issues are subjects of natural sciences. That is not correct. In this course, you will realize the power of economics to understand the structure of environmental issues, and to propose solutions to environmental issues. In this course, after studying some basic concepts and theories, students will see the current situation of some global environmental issues and the global action to tackle them. Course Content Part 1 Basic concepts 1 Guidance and introduction 2 Efficiency, market failure, externality 3 Coase theorem 4 A classification of goods 5 Tragedy of commons 6 International cooperation and prisoner's dilemma 7 Sustainable development Part 2 Theory of environmental policy 8 Command and control 9 Environmental tax 10 Emissions traEnvironmental Part 3 Global environmental issues 11 Global warming 12 Deforestation 13 Ocean plastic Part 4 Report presentation 14 Report presentation and comment 15 Report presentation and comment Final exam 練習問題の解答に際し、パソコンが必要な場合があります。その時は、あらかじめユニバーサルパスポートで連絡します。 学生は、レポートで利用した各種データの信憑性を確認し、それらの出典を明記しなければなりません。また、当然、自分が作成したレポートの内容を理解していなければなりません。従って、生成系AIによる出力結果をそのまま課題レポートとして提出してはいけません。 教科書
教科書は使わない。毎回資料を配付する。
参考文献
Mankiw, N. G. Principles of Microeconomics.
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
事前: 昨年度使用したスライドを、最初に一括してユニバーサルパスポートに掲示します。それを見て逐次予習してください。(各回2時間)レポートの作成とプレゼンテーションの準備(15時間)
事後: 最新のスライドは、毎回印刷して教室で配ります。忘れないうちにノートの整理と練習問題の解答の整理をしてください。(各回1時間) アクティブ・ラーニングの内容
講義中に練習問題を解き、解答を発表してもらいます。その解答にコメントします。
またレポートの作成と発表も行います。 成績評価の基準・方法
成績評価の基準
基礎概念を理解し,それを用いて環境問題の把握ができるようになり、かつ環境政策の原理を説明できるようになった者に単位を授与する。 成績評価の方法 平常点50%、期末試験50%。平常点は,発言,クイズ,レポートとその発表などによる。 課題・試験結果の開示方法
授業中のクイズの答え合わせは、授業中に行う。レポートに対するコメントも、発表時に行う。
期末試験については、採点後に講評をユニバーサルパスポートに掲示する。 履修上の注意・履修要件
Environmental Economics は Microeconomics の応用です。
実践的教育
該当しない。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。
|