シラバス情報

授業科目名
Project Seminar II (D)
(英語名)
Project Seminar II (D)
科目区分
専門教育科目
-
対象学生
国際商経学部
学年
学年指定なし
ナンバリングコード
KCCBG1MCA3
単位数
2.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
演習 (Seminar)
開講時期
2024年度前期
(Spring semester)
担当教員
ニェム フー ビン
所属
国際商経学部
授業での使用言語
英語
関連するSDGs目標
目標11/目標12
オフィスアワー・場所

水曜日, 10:00-12:00, A-211

連絡先
binhnghiem@em.u-hyogo.ac.jp

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
1◎/2◎/3◎
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標

【講義目的】

This seminar aims to enable students to:

- Learn proactive learning method (Project-Based Learning)

- Acquire knowledge of management through cooperative activities with local organizations and companies


【到達目標】

After the project, students are expected to be able to:

- Collaborate with other students as a group

- Gather and analyze the challenges or problems that companies or organizations are facing

- Present the results of group work activities

- Propose solutions for the challenges or problems
授業のサブタイトル・キーワード
サブタイトル:なし
キーワード: Business, society, marketing
講義内容・授業計画
【講義内容】
- Theoretical and field research
- Presentation, report, interview

【授業計画】
1. Orientation
2. Identify the challenges and problems
3. Group work or field study concerning the identified issues (1)
4. Group work or field study (2)
5. Group work or field study (3)
6. Group work or field study (4)
7. Group work or field study (5)
8. Mid-term presentation
9. Group work or field study concerning the identified issues (6)
10. Group work or field study (7)
11. Group work or field study (8)
12. Group work or field study (9)
13. Group work or field study (10)
14. Summary, interview
15. Final presentation, report
教科書
なし
参考文献
Suggestion and/or delivery when necessary.
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安

【予習】Follow daily news (15 hours)

【復習】Presentation, report, interview (5 hours)
アクティブ・ラーニングの内容
This class is fully project-based.
成績評価の基準・方法

【成績評価の基準】

Following the university’s grading policies.

S = 90-100

A = 80-89

B = 70-79

C = 60-69

D = <59


【成績評価の方法】

50% = Participation

50% = Presentation, report, interview
課題・試験結果の開示方法
Before or after class
履修上の注意・履修要件
This seminar is organized on the premise that students have taken "Project Seminar I.”
実践的教育
Not applicable
備考
The contents and order of the lectures may change considering the actual situations.
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。