シラバス情報

授業科目名
電機設計
(英語名)
Electric Machine Design
科目区分
専門教育科目
対象学生
工学部
学年
4年
ナンバリングコード
HETBK4MCA1
単位数
2.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
担当教員
中村 嘉孝
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標7/目標9
オフィスアワー・場所
講義終了後、教室にて
連絡先

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
3◎/4◎/5◎
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
1.一般産業用,電力用として使用されている同期発電機について、
   その準拠すべき規格,要求される性能を説明できる。 
2.同期発電機の内部構造と各部位の持つ機能を説明できる。
3.同期発電機の各部位を構成する各種材料の特性を知り製造工程を説明できる。
4.上記を理解したうえで同期発電機の電機設計を実施する。
授業のサブタイトル・キーワード
講義内容・授業計画
1.履修ガイダンス,電気の流れと各種発電方式
2.同期発電機の構造,構成材料,製造工程
3.同上
4.同期発電機の結線図,回転電機の基礎法則
5.準拠規格
6.磁気回路,鉄損
7.同上
8.電機設計の詳細
9.同上
10.同上
11.損失と効率
12.巻線の接続方法と絶縁構成
13.試験方法と温度上昇
14.励磁装置と瞬時電圧変動率
15.産業用機器の製品寿命,まとめ

この授業においては生成AIの利用を予定していないが、学生が利用する場合には参考文献が実在するかなど事実確認を必ず行うこと。
教科書
テキストは講師が作成し配布する
(講義はパワーポイントを使用して進める)
参考文献
(1) 電気学会大学講座 電機設計概論(4版改訂)
    広瀬敬一(原著),炭谷英夫(著)
    社団法人 電気学会 ISBN978-4-88686-262-4
(2) 標準電気機器講座 第1巻 同期機 加賀貞弘,鈴木正材 共著
    東京電機大学出版局 ISBN978-4-501-00820-8
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】授業に際して配布するテキストの事前確認(15h)
【復習】レポート作成(1回、15h)、講義内容の理解を深め定着させるために配布資料を読み直し(30h)
アクティブ・ラーニングの内容
採用しない
成績評価の基準・方法
1.講義中に3回実施する小テスト(45%)
2.レポート(55%)
  講義目的・到達目標に記載する能力(電機設計手法)の到達度に応じてSからCまで成績を与える。
特別な理由なく、出席率50%未満の場合、成績評価は行わない。
課題・試験結果の開示方法
小テストは、原則次の講義内で解説する。
最終レポートについてはユニバーサルパスポートのクラスプロファイル機能を使って講評を返す。


履修上の注意・履修要件
1.前回までの講義内容を復習して出席すること。
2.授業に出席し学ぶことが重要である。
3.当授業は、原則全ての授業を対面で実施する予定である。

実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。