シラバス情報

授業科目名
心理学 (D)
(英語名)
Psychology (D)
科目区分
全学共通科目
全学共通科目
対象学生
全学部(全学共通科目、教職課程科目、副専攻科目)
学年
1年
ナンバリングコード
IA9991GCA1
単位数
2.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
(Fall semester)
担当教員
加納 真美
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標4
オフィスアワー・場所
講義開始前後に直接質問してください。
UNIVERSAL PASSPORTの中にある授業Q&Aを用いて下さい。
オフィスアワー・場所は、講義前後の教室にて行う。
連絡先
開講時に連絡します。

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
全学DP
1-1◎/1-2◎/4-1◎
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
ヒトが、人として生きていくために必要とされている「こころ」について、どのようにとらえて行けばいいのかを考えることは、昨今様々な分野で注目を集めている。心理学が学問として成立して以来、様々な視点から探求されてきた「こころ」を、各領域を概観することによって検討する。講義を通して、科学としての心理学の学問的基礎について理解することを目的とする。
本講義の到達目標は、受講された学生さん自身が、心理学の主要領域における基礎知識を身につけ表現すること。歴史的な背景を知ることで、日常生活で起こりうる自分自身のこころの動きを、心理学的な視点から捉え直し、考えられるようになり応用することを目的とする。
授業のサブタイトル・キーワード
講義内容・授業計画
《講義内容》
「心理学」といっても、その研究の視点、方法、「こころ」のとらえ方はさまざまである。本講義では、各領域の基礎を概観することで「心理学の見方、考え方」を学ぶことを目指す。講義はテキストを参考に、映像資料やpower pointにて作成した資料を、UNIVERSAL PASSPORTに掲示します。
《授業計画》
1.イントロダクション:本講義の目的、概要について説明し、導入とする。
2.発達心理学(第4章):胎児期から乳児期まで
 3.発達心理学(第4章):出生前診断
4.発達心理学(第4章):遺伝と環境について
5.心理学の研究法(第9章):相関について
6.記憶の心理学(第6章):記憶のしくみ
7.記憶の心理学(第6章):目撃証言、こどもの記憶
8.記憶の心理学(第6章):記憶の障害
9.発達心理学(第4章):愛着について①臨床心理学(第1章)
10.発達心理学(第4章):愛着について②
11.発達心理学(第4章):男女の差について
12.  発達心理学(第4章):ジェンダー(性役割)について
13.発達心理学(第4章):発達障がい
14.知覚・認知の心理学(第6章):錯覚について
15. 社会心理学、まとめ
教科書
『心理学・入門:心理学はこんなに面白い』サトウタツヤ・渡邊芳之(著) 有斐閣アルマ
参考文献
適宜、指示する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安

【予習】授業に際して指示するテキスト・オンデマンド教材の部分を事前に読み込む

【復習】レポート作成(3回、15h)
    講義内容の理解を深め定着させるためにテキスト・オンデマンド教材を読み直す。
    毎回出題する課題に回答、クリッカー認証コードを入れ質問に回答する。
アクティブ・ラーニングの内容
1回程度、学生同士のディスカッションを行い、その内容を共有する。

成績評価の基準・方法
成績評価の基準
心理学の基礎知識を学び、日常生活の中でも応用できる力を修得した者については、講義目的・到達目標に記載する能力(知識・技能、思考力、判断力、表現力等)の到達度に基づき、S(90点以上),A(80点以上),B(70点以上),C(60点以上)による成績評価のうえ、単位を付与する。
成績評価の方法
講義後に行う各課題20%、レポート課題と期末験70%と講義への参加度を含めた受講態度(積極的な質問等)10%で総合的に判断する。
なお、コロナウィルス感染症やインフルエンザ等の感染症蔓延により、試験からレポート課題のみに変更もありうる。
課題・試験結果の開示方法

小テストは、原則次の講義内で解説する。
レポートは、それぞれにコメントを付して返し、最終レポートについてはユニバーサルパスポートのクラスプロファイル機能を使って講評を返す。
定期試験は、全体的な講評や模範解答をユニバーサルパスポートのクラスプロファイル機能を使って示す。

履修上の注意・履修要件
授業欠席の際に証明書の提出について 「診断書(コピー可)か、病院の領収書を。出席時に見せてください。」



実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。