シラバス情報

授業科目名
中国語2
(英語名)
Chinese2
科目区分
全学共通科目
対象学生
環境人間学部/理学部
学年
1年
ナンバリングコード
IA9991GCA1
単位数
1.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
担当教員
沈 揚
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標17
オフィスアワー・場所
授業終了後10分 講師控室
連絡先
shang65404717@gmail.com
後日に確認する可能性がある。

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
全学DP
3-1◎
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
本講義では、中国語Ⅰを履修した学生を対象とするクラスである。
中国語Ⅰで学んだ知識をベースにし、初級レベルの中国語学力をしっかり身につけることを目標とする。
そして、履修を通じて、中国のことを知り、中国語の発音を慣れ、基礎的な中国語の文章を理解でき、日常生活の一般的な挨拶ができるように、将来ビジネスや語学留学・観光や友たちつくりなどに役に立つ、有能な人材になれるように、その土台を築くことを目指す。
授業のサブタイトル・キーワード
初級中国語
講義内容・授業計画
1.中国のことを紹介・総合練習Ⅲ 第9課 爱好和课外活动
2.第9課の練習問題答え合わせ ・朗読練習・第10課 主述述語文
3.  第10課の練習問題答え合わせ ・朗読練習・第11課  中国的城市
4.  第11課の練習問題答え合わせ ・朗読練習・第12課  中国的茶文化
5.  第12課の練習問題答え合わせ ・総合練習Ⅳ
6. 第13課  中国的日本旅游热  方向补语
7. 第13課の練習問題答え合わせ ・朗読練習・第14課  使役文、「把」の構文、結果補語
8. 第14課の練習問題答え合わせ ・朗読練習・第15課  比較文など
9. 第15課の練習問題答え合わせ ・応用練習
10. 総合練習Ⅴ
11. 第16課  持続の「着」など受け身文など
12. 第16課の練習問題答え合わせ・第17課 受け身文
13. 第17課の練習問題答え合わせ・応用練習
14.第18課 いろいろな慣用語、接続詞・応用練習
15.  総合復習
定期試験
教科書
劉傑・鄭成・黄斌『社会科学系学生のための初級中国語』金星堂
ISBN 9784764707146    大学生協より購入可能。
参考文献
授業中に紹介する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】単語と本文を事前に目を通す、音声を聞き、アクセントをなれるようにする。
【復習】授業内容を復習し、単語を暗記し、本文を訳し、音声を聞きながら練習する。
アクティブ・ラーニングの内容
会話練習を行う。
成績評価の基準・方法
成績評価の基準
中国語の基礎知識を理解し、初級の中国語ができる者に単位を授与する。
講義の目的・到達目標に記載する基礎能力(聞く、話す、読む、書く等)の到達度に応じてSからCまで成績を与える。

成績評価方法
出席、授業態度、朗読、課題の提出、テストを含め、
平常点50%、テスト50%。
課題・試験結果の開示方法
練習問題、小テストは、原則次の講義内で解説する。

履修上の注意・履修要件
出席、課題提出、授業中の朗読、予習復習をきちんとすること。
実践的教育
ペアを組んで練習する。
備考
毎回授業に出席と課題を提出すること(特別事情でなければ)。

学校が定められた欠席日数を超えた場合、定期試験を受けられません。
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。