シラバス情報

授業科目名
社会福祉・社会保障論
(英語名)
Social Welfare and Social Security
科目区分
専門基礎科目(専門関連科目)
対象学生
看護学部
学年
2年
ナンバリングコード
ANNBN2MCA1
単位数
2.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
(Fall semester)
担当教員
森合 真一
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標3
オフィスアワー・場所
講義終了後、教室にて
連絡先
学務課→非常勤講師

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
5◎/1〇/2〇
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】
少子高齢化の進行に伴い構造改革が進む社会福祉および社会保障制度は、国民最大の関心事となっている。そのようななか、健康にかかわる事項に社会の様々な立場から関わる看護師に求められる社会福祉および社会保障制度に関する知識を理解することを目的とする。
【到達目標】
1)看護師国家試験の合格に必要な知識を述べる。
2)社会福祉・社会保障制度の概要を説明する。
授業のサブタイトル・キーワード
サブタイトル: 健康支援と社会保障・社会福祉
キーワード: 医療保障、介護保障、所得保障
講義内容・授業計画
【講義内容】
我が国の社会保障・社会福祉の概要
【授業計画】
1.社会保障制度と社会福祉
2.現代社会の変化と社会保障・社会福祉の動向
3.医療保障① 医療保険制度の沿革・構造・体系について
4.医療保障② 健康保険と国民健康保険、高齢者医療制度について
5.医療保障③ 保健診療のしくみ、公費負担医療、国民医療費について
6.介護保険① 介護保険制度創設の背景と介護保障の歴史について
7.介護保険② 介護保険制度の概要について
8.介護保険③ 介護保険財政、介護保険事業計画、権利養護について
9.所得保障① 年金保険制度について
10.所得保障② 社会手当について
11.所得保障③ 労働保険制度の概要について
12.生活保護制度について
13.社会福祉の分野とサービス
14.社会福祉援助 ソーシャルワークの概要について
15. 国家試験を使った問題演習講座
定期試験
教科書
系統看護学講座専門基礎分野 健康支援と社会保障制度③『社会保障・社会福祉』、株式会社医学書院、2,530円(税込み)
参考文献
随時、紹介する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】該当箇所のテキストを読むこと。20分程度
【復習】講義で扱った箇所のテキストを読むこと。30分程度
アクティブ・ラーニングの内容
採用しない
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
 看護師国家試験の合格に必要な知識を修得する。
【成績評価の方法】
定期試験において評価する。
課題・試験結果の開示方法
提出課題を課すことはない。
定期試験の結果を希望する学生には、点数を開示する。
履修上の注意・履修要件
テキストと筆記用具を持参すること。
実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。