シラバス情報

授業科目名
看護学研究法
(英語名)
Nursing Research Methodology
科目区分
看護学共通科目
対象学生
看護学研究科
学年
1年
ナンバリングコード
ANNDN7MCA1
単位数
2.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
担当教員
坂下 玲子、工藤 美子、森 菊子、小西 美和子、丸 光惠
所属
看護学研究科
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標3/目標4
オフィスアワー・場所
毎週月曜日・明石キャンパス研究室
連絡先
sakashita@cnas.u-hyogo.ac.jp

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
1◎/2〇
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
講義目的:看護学の構築に資する研究手法の概観について、看護研究論文の分析を通して論じる。その上で、看護の臨床的課題の解決に資する研究手法について討議し理解を深める。
到達目標:1) 看護研究の特徴と可能性について検討できる
      2) 看護研究における様々な研究手法の特徴を説明できる
  3) 研究課題にあわせ適切な研究方法を選択できる
  4) リサーチプログラムをたてる
授業のサブタイトル・キーワード
研究計画の立案
講義内容・授業計画
1 看護学における実践と研究(参考書:1,2章)
2.研究疑問の設定と精錬、研究デザインの概観(参考書3,4章)
3.概念枠組み、サブストラクション
4.リサーチクエスションの精錬(参考書:第5,6章)
5.6.尺度開発
7.8. 質的研究デザイン
9.データ収集の戦略と分析        
10.量的研究法とその特徴
11.質的研究法とその特徴 (第7〜12章)
12.13.研究デザインの設計(第7、25、26章)
14. 研究報告の評価
15.  研究倫理 

優れた看護研究の多くは、多様な手法を用いたいくつもの研究の積み重ねによってテーマの解明がなされていく。臨床実践の展開へとつながるプロジェクト例をみながら、長期的視野に立った研究設計を考える。
生成系AIは、補助的に使用してよいが、事実関係の確認や出典・参考文献を確認し追記する。
教科書
配布資料、講義時に提示。
参考文献
Denise F Polit Cheryl Tatano Beck, Nursing Research, Lippincott Williams & Wilkins, 2020.
ウヴェ・フリック 質的研究入門、春秋社、2011.
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
予習としては、参考書を読みその内容を理解しておく。復習としては、講義で学んだ 内容を整理して課題に取り組む。
アクティブ・ラーニングの内容
学生による課題発表と学生同士のディスカッションを行う。
成績評価の基準・方法
成績評価の基準
看護学の構築に資する研究手法の理解を深め、リサーチプログラムについて検討できる者に単位を授与する。講義目的・到達目標に記載する能力の到達度に応じてSからCまで成績を与える。
成績評価の方法
プレゼンテーション30%、提出課題 50%を基準として、受講態度(討議への貢献等)を含めて総合的に評価する。
課題・試験結果の開示方法
課題は講義の中で発表してもらい、ディスカッションを行い、良い点や改善点をフィー ドバックする。
履修上の注意・履修要件
別途、連絡することがあるので、掲示や大学アドレスへのメール連絡等に注意すること
実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。