シラバス情報

授業科目名
里地里山の保全管理演習
(英語名)
Practice in conservation of rural landscape
科目区分
応用科目
対象学生
緑環境景観マネジメント研究科
学年
学年指定なし
ナンバリングコード
ALLML5MCA3
単位数
2.00単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
演習 (Seminar)
開講時期
2024年度前期、2024年度後期
担当教員
澤田 佳宏、藤原 道郎
所属
緑環境景観マネジメント研究科
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標15
オフィスアワー・場所

別途配布するオフィスアワー一覧にて通知

連絡先
研究科内アドレス一覧にて周知

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
2◎/3〇
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】里地里山における生物多様性の保全と管理に必要となる理論と技術の習得を目的とする。
【到達目標】以下の3点とする。
①里地里山の生物多様性の現状を把握するための調査手法を提案し、実践できる。
②里地里山の生物多様性保全上の課題に対し、解決策とその具体的な手順を提案し、実践できる。
③里地里山の生態系を構成する代表的な生物を同定でき、その結果をもとに環境を評価できる。

当研究科の学習・教育目標として掲げる、Ⅱ環境・造園に関する専門知識および応用力の修得を含む。
授業のサブタイトル・キーワード
生物多様性、里地里山、農地、農村、里山林、半自然草原、棚田、湿田、ため池、水路、湿地、保全、再生、植生管理、植生学、保全生態学、環境教育、環境アセスメント、環境関連法、生態系サービス、OECM、30by30
講義内容・授業計画

【講義内容】この科目では、里地里山の生物多様性に関する調査と保全管理作業の実践と事例見学などを行う。里山林・半自然草原・里地ウェットランドでの一連の作業を通して、各生態系タイプの成り立ちと現状を理解し、調査および保全管理手法の習得に務める。学内だけでなく、県内各地のフィールドで年間を通して演習を行い、経験的な理解を促す。また、調査や保全活動における安全管理についても理解を促す。

【授業計画】
(澤田佳宏、藤原道郎/2回)
1.イントロダクション:二次的自然とは。その衰退と生物多様性の低下
2.里山林の種組成と構造、景観(川西市黒川地区の里山林、虫生の森の保全事例の見学)
(澤田佳宏/13回)
3.里山林の順応的管理と利活用(学内の樹林における調査と保全管理)
4.里地の竹林と海岸クロマツ林の管理(県立淡路島公園および南あわじ市慶野松原での調査・見学・実習)
5.半自然草原の成立ち・現状と保全(淡路市内での調査、学内実技フィールドにおける草原創出)
6.里地ウェットランドの保全(県立あわじ石の寝屋緑地での調査と保全管理)
7.特定外来生物の生態の把握と駆除(学内実技フィールドゾーンでの実践)
8.水田生態系の保全と活用(豊岡盆地とコウノトリの郷公園での調査・見学)
9.ため池における環境教育(淡路市仮屋地区での実践)
10.報告書作成、まとめ

【生成AIの利用について】
今年度は、この科目での生成AIの利用は原則として認めない。
教科書
講義において紹介する。
参考文献
講義において随時紹介する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
講義2コマに対し、事前にレジュメや関連文献の読み込みに約0.5時間、事後にレポート作成に約1.5時間。
通年の事前事後学習の合計時間は30時間を目安とする。
毎回、実践内容または調査データについてレポートにとりまとめて提出する。このレポート作成を復習とする。
また、川西市黒川地区および豊岡盆地に見学に行く回は、事前に見学先のことを調べ、予習とする。
アクティブ・ラーニングの内容
グループワークでの実習を主体とする。

成績評価の基準・方法

基準:到達目標として掲げた3点の能力の取得の程度を、レポートの記述および受講状況に基づいて評価する。授業目的・到達目標に記載する能力の到達度に応じ60点以上を合格とし、SからCまでの成績とする。

方法:レポートおよび受講状況(参加姿勢など)を基準として、総合的に評価する。

課題・試験結果の開示方法
各回のレポートについては、添削の後、ユニバーサルパスポートまたはメールで返却する。
履修上の注意・履修要件
「里地里山の保全管理論」を平行して履修することが望ましい。また、生態学についてこれまで学んでいない人は「保全管理基礎演習」も合わせて履修することが望ましい。
日ごろから里地里山の自然を観察する習慣を身に着け、観察眼を養ってほしい。
実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。