教員名 : 渡部 佐代子
|
授業科目名
Reading and Discussion 2 (A:看護)
(英語名)
Reading and Discussion 2 (A:看護)
科目区分
全学共通科目
ー
対象学生
看護学部
学年
1年
ナンバリングコード
IA9991GCA1
単位数
1.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
(Fall semester)
担当教員
渡部 佐代子
所属
看護学部
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標17
オフィスアワー・場所
授業後、教室にて
連絡先
−
対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
ー
研究科DP
ー
全学DP
3-1◎
教職課程の学修目標
ー
講義目的・到達目標
【講義目的】様々なトピックについての英文を、問題意識をもって読み、自分の意見を論理的に伝えられるよう養成を行う。
【到達目標】1)パラグラフを適切に構成し、2)文章全体の要点や詳細な情報を選び取り、3)各トピックに関する論理的な表現に必要な語彙・文法・接続表現等を用い、4)授業内外で得た情報の分析や授業内でのディスカッション等を通して、批判的な(“critical”)思考の表現ができること。 授業のサブタイトル・キーワード
キーワード:パラグラフ・リーディング、クリティカル・シンキング
講義内容・授業計画
【講義内容】本講義では授業内での種々のアクティビティにより英文読解のスキルを習得し、理解した内容や自分の意見を筋道立った分かりやすい表現で伝える練習をする。また、英文内容のさらなる広がりについてディスカッションやプレゼンテーションを通じて考察する。
【授業計画】 1.Class Orientation 2. Unit 5: Focus on the Topic, Is Blue Always Blue? 3. Unit 5: The Dress that Almost Broke the Internet 4. Unit 5: Connect the Readings and Vocabulary, Grammar 5. Unit 6: Focus on the Topic, What is a Hero? 6. Unit 6: Book Review: Harry Potter and the Sorcerer’s Stone 7. Unit 6: Connect the Readings and Vocabulary, Grammar 8.Review: Units 5-6 9. Unit 7: Leeches 10. Unit 7: Gross Medicine 11. Unit 7: Connect the Readings and Vocabulary, Grammar 12. Unit 8: Will Indigenous Cultures Survive? 13. Unit 8: Touring Penan Country 14. Unit 8: Connect the Readings and Vocabulary, Grammar 15.Review:Units 7-8 定期試験 ※ 課題レポート等の作成に関して、教員が認める範囲を超えて生成AIを使用したことが判明した場合、単位を認定しない、または認定を取り消すことがある。 教科書
Natasha Haugnes and Beth Maher. NorthStar 2: Reading and Writing (Student Book with Mobile App & Resources). 5th Edition. Pearson.(生協にて販売)
参考文献
エイザーの基本英文法・初級編(上・下)、プレンティスホール出版社(明石看護キャンパス学術情報館にあり)。その他、授業時に適宜指示。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】「講義内容・授業計画」に基づき、次回分の教科書該当箇所を予習(10h)。
【復習】当該回の授業内容の復習(10h)、課題レポート作成・プレゼンテーションの準備等(10h) 。 アクティブ・ラーニングの内容
授業中、色々なアクティビティにペアまたはグループで取り組む。
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】様々なトピックについての英文を理解し、それに関する自分の意見を論理的かつ明解な英語で伝えることができる者については、講義目的・到達目標に記載する能力(知識・技能、思考力、表現力等)の到達度に基づき、S(90点以上)、A(80点以上)、B(70点以上)、C(60点以上)による成績評価の上、単位を付与する。
【成績評価の方法】定期試験50%・課題(プレゼンテーション・レポート等)30%を基準とし、平常点(積極的な発言等)20%を含めて総合的に評価する。 課題・試験結果の開示方法
課題は、優れた内容のものや共通の改善点等を授業中に紹介して共有する。定期試験は、全体的な講評や要点・解説等をユニバーサルパスポートのクラスプロファイル機能を使って示す。
履修上の注意・履修要件
・履修登録を必ず行うこと。出席回数が授業数の3分の2に満たない場合、定期試験の受験資格が失われます。
・当授業は対面での実施を基本とします。但し、感染症等への対策として自宅等でのオンライン授業を実施する場合があり、その際にはPC・タブレット等の端末やWi-Fi等の通信環境が必要となります。授業方法が変更になる際は事前に連絡します。 実践的教育
該当しない。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。
|