シラバス情報

授業科目名
韓国・朝鮮語1 (D)
(英語名)
Korean 1 (D)
科目区分
全学共通科目
対象学生
国際商経学部
学年
1年
ナンバリングコード
IA9991GCA1
単位数
1単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
(Spring semester)
担当教員
張 瑛周
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
授業前後の休み時間に教室で対応
連絡先
ユニパの「授業Q&A」機能を使用

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
全学DP
3-1◎
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】ハングルの読み書きや発音、韓国語についての基礎知識を身に付けることを目的とする。
【到達目標】①ハングルの読み書きがきちんとできること ②簡単な挨拶や自己紹介ができること ③基本単語や文法を用いた簡単な会話ができること
授業のサブタイトル・キーワード
初めての韓国語
講義内容・授業計画
【講義内容】
最初に韓国語の特徴や日本語との類似点・相違点について紹介し、次に韓国語の文字であるハングルを学習していきます。ハングルの読み書きの学習後、基本文法を用いた会話文を学びます。毎回の授業冒頭に、前回の授業で学んだ内容についての小テストや、必要に応じて適宜グループ(2人〜4人)活動による練習を行います。基本的に一回の授業で一つの課を学習します。
【授業計画】
1. ①授業ガイダンス、②韓国語の特徴と日本語との類似点・相違点の紹介、③母音:テキスト基礎第1課、第2課
2. 子音:テキスト基礎・第3課
3. 複合母音:テキスト基礎・第4課
4. これまでの学習のまとめと読み書きの練習
5. パッチム:テキスト基礎・第5課
6. 発音の変化:テキスト基礎・第6課
7. 韓国語の挨拶:テキスト基礎・第7課
8. 中間試験およびこれまでの学習のまとめ
9. ①〜は 〜です、自己紹介練習:テキスト第1課、②〜が 〜ですか、自己紹介練習:テキスト第2課
10. 〜ではありません/〜ではありませんか:テキスト第3課
11. います/あります、いません/ありません:テキスト第4課
12. します/しますか(ハムニダ体)、何:テキスト第5課
13. します/しますか(へヨ体):テキスト第6課
14. 〜です/〜ます(ハムニダ体)、〜を:テキスト第7課
15. 定期試験に向けた復習、まとめ
定期試験
*授業計画は、受講生の理解度や状況に応じて適宜変更する場合があります。
教科書
木内明著:『基礎から学ぶ韓国語講座初級改訂版』国書刊行会(生協などで購入)
*必ず「改訂版」を購入すること
参考文献
必要に応じ、適宜紹介ないしは資料を配布する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】次回学習する課の通読 (30分〜1時間)
【復習】毎週出される課題、前回授業の復習 (〜1時間)
アクティブ・ラーニングの内容
必要に応じて、授業中に受講生同士で会話例文のペアワークを行う。

成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
到達目標①から③にどの程度達しているかを基準に、S (90点以上)、A (80点以上)、B (70点以上)、C (60点以上)による成績評価のうえ、単位を付与する。
【成績評価の方法】
出席・授業態度20%、課題20%、中間試験30%、定期試験30%に基づき、総合的に評価する。
課題・試験結果の開示方法
課題は講義内で、クイズ等はコメントを添えてフィードバックする。
履修上の注意・履修要件
5回以上欠席の場合、単位は付与しません (欠席は4回まで)。やむを得ず欠席した場合は、当該授業内容を自習した上で次回の授業に参加すること。なお、感染症などの事由で欠席の場合は、必ずその旨をユニパの授業Q&Aで通知すること。
実践的教育
非該当
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。