シラバス情報

授業科目名
企業法概論 (国際商経・専門科目)
(英語名)
Introduction to Business Law (J) (国際商経・専門科目)
科目区分
専門教育科目

対象学生
国際商経学部
学年
学年指定なし
ナンバリングコード
KCCBK1MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
担当教員
下中 和人
所属
国際商経学部
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
研究室

連絡先
simonaka@em.u-hyogo.ac.jp


対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
1◎/3◎
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
商法総則および商行為法の基礎を理解することを目的とする。法的思考に基づいて、問題を分析できるようになることが到達目標となる。

授業のサブタイトル・キーワード
商法総則、商行為法

講義内容・授業計画
Ⅰ 講義内容
 商法総則および商行為法を概説する。

Ⅱ 授業計画
 
1 商法の基本概念——商人と商行為
2 商行為の類型
3 商号
4 商業帳簿
5 商業使用人(会社の場合は会社の使用人)
6 代理商
7 商業登記
8 営業譲渡(会社の場合は事業譲渡)
9 商行為の代理と委任
10 商事契約の成立
11 商事債権の担保
12 商事売買
13 交互計算と匿名組合
14 問屋営業
15 運送営業
16 評価(到達度の確認)

教科書
松岡啓祐 『商法総則・商行為法のポイント解説』 財経詳報社
六法全書(小型のものでよい)を必ず持参すること。
その他、資料を配付する。

参考文献
講義の中で紹介する。

事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
事前学習
条文を参照しながら、教科書の精読(30h)

事後学習
授業内容の整理(30h)

アクティブ・ラーニングの内容
実施しない。

成績評価の基準・方法
成績評価の基準
 講義目的および到達目標の到達度に基づき、国際商経学部規程に従い成績評価の上、単位を付与する。

成績評価の方法
 定期試験(80%)および受講態度(20%)を基準として、総合的に評価する。

課題・試験結果の開示方法
課題について授業の中で行う。試験結果について授業評価アンケートの教員コメント欄にコメントを記載する。

履修上の注意・履修要件
法学を履修済みか、同時に履修していることが望ましい。

実践的教育
該当しない。

備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。