シラバス情報

授業科目名
開発経済学 (経営学部・国際商経学部/専門科目)
(英語名)
Developmental Economics (J) (経営学部・国際商経学部/専門科目)
科目区分
専門教育科目
対象学生
国際商経学部
学年
2年
ナンバリングコード
KCCBK2MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
担当教員
福味 敦、福味 敦
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標1/目標10/目標16
オフィスアワー・場所
講義終了後
連絡先
fukumiseminar@gmail.com

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
1◎/3〇
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
貧困問題をはじめ途上国が直面する厳しい現実と、発展途上であるがゆえの可能性・ダイナミズムを、経済学的な観点より理解することを目的とする。講義終了後も途上国に関心を持ち続けてもらえれば、一定の目的を達成したと考える。
授業のサブタイトル・キーワード
貧困、格差、社会開発、農村、ガバナンス
講義内容・授業計画
貧困撲滅に直接的にかかわる社会開発、農村開発を中心に取り上げる予定である。

1. 貧困とは何か
2. 経済開発と社会開発
3. 貧困と不平等
4. 貧困と不平等:指標
5. ランダム化比較実験の考え方
6. 社会開発:スラムとインフォーマルセクター
7. 社会開発:教育
8. 社会開発:保健
9. 農村開発:緑の革命
10. 農村開発
11. 農村開発:マイクロファイナンス
12. ガバナンスと経済発展:汚職
13. ガバナンスと経済発展:政治体制
14. 開発援助
15. まとめ
教科書
適宜資料を配付する。
参考文献
絵所秀紀「開発の政治経済学」日本評論社1997年
黒崎卓・山形辰史「開発経済学 貧困削減へのアプローチ」日本評論社2003年
W・イースタリー著(小浜裕久他訳)「傲慢な援助」東洋経済新報社2009年
A・バナジー&E・デュフロー著(山形浩生訳)「貧乏人の経済学」みすず書房2012年
その他、世界銀行「世界開発報告」・UNDP「人間開発報告」・外務省「ODA白書」など
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】新聞の国際面を毎日読む(1日当たり約30分=15週で約50時間)
【復習】講義中に紹介した文献等を読む(20時間)
アクティブ・ラーニングの内容
グーグルフォーム等を使って講義中に質問に応える。
成績評価の基準・方法
平常点20%(課題)・期末テスト80%
課題・試験結果の開示方法
授業評価アンケートの教員コメント欄に、試験結果に関するコメントもあわせて記載する。
履修上の注意・履修要件
発展途上国に関心を持っていること。
実践的教育
該当しない。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。