シラバス情報

授業科目名
Strategic Management
(英語名)
Strategic Management
科目区分
専門教育科目
対象学生
国際商経学部
学年
2年
ナンバリングコード
KCCBG2MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
(Fall semester)
担当教員
當間 克雄
所属
社会科学研究科(経営専門職専攻)
Graduate School of Social Science
授業での使用言語
英語
関連するSDGs目標
目標4/目標5
オフィスアワー・場所
神戸商科キャンパス研究棟Ⅰ4階425室
Research Building Ⅰ 4th floor Room No. 425

連絡先
ユニバーサルパスポートを通じて連絡を取るか、講義初日に連絡先をお伝えします。
Contact us through Universal Passport or I will give you my contact information on the first day of the lecture.

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
1◎/2◎/3◎
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
この講義では、企業の事例を使用して、経営戦略(戦略的経営)に関する重要な概念やフレームワークを説明する。
受講生は、企業が事業活動において、どのようにして経営戦略の策定プロセスを活用し、どのようにして実際に経営戦略のツールやフレームワーク、および概念を活用しているかを学ぶことができる。
この講義を受講すれば、最終的に受講生は、企業に関する様々なデータを収集し、その企業の経営戦略を分析する能力を獲得できる。

In this lecture, we will explain important concepts and frameworks related to strategy(strategic management) using the case of companies.
Students can learn how companies utilize the process of formulating strategy in their businesses and how they actually utilize the tools, frameworks, and concepts of strategy.
By taking this lecture, students will eventually acquire the ability to collect various data about a company and analyze the strategy of that company.
授業のサブタイトル・キーワード
サブタイトル:経営戦略の最新の知識の習得と事例を活用した企業の戦略分析
Subtitle:Acquisition of the latest knowledge of strategic management and analysis of the company's strategy using case studies.

キーワード:戦略経営、競争戦略
Subtitle:Strategic Management、Competitive Strategy
講義内容・授業計画
この講義は、以下のようなプロセスで進められる。
なお、詳細については、第1回目の講義にお知らせする。
This lecture proceeds in the following process.
Details will be announced in the first lecture.
1.講義の初めに:講義の概要と会社を研究する方法
2.戦略とは何か? 戦略経営プロセスとは何か?
3.企業の外部環境の評価・分析:PEST分析とSWOT分析
4〜7.企業の競争環境の分析:5要因モデル
8.5要因モデルを活用した事例分析
9.競争戦略:コストリーダーシップ戦略
10.競争戦略:差別化戦略
11.コストリーダーシップ戦略と差別化戦略の事例分析
12〜15.垂直統合戦略と事業システムの構築
1. At the beginning of the lecture: Outline of the lecture and how to study a strategy
2. What is a strategy? Definition and contents of strategy.
3. Strategy contents:definition of company’s business and environmental change(SWOT analysis).
4-7. Analysis of competitive environment: 5 forces model
8. Case analysis using 5 forces model
9. Competitive Strategy: Cost Leadership Strategy
10. Competitive Strategy: Differentiation Strategy
11. Case analysis of cost leadership strategies and differentiation strategies
12-15. Vertical integration strategy and business system construction

レポート、小論文、学位論文等については、学生本人が作成することを前提としているため、生成系AIのみを用いて作成することはできません。
Reports, essays, dissertations, etc. are to be prepared by the students themselves and cannot be prepared using only generative AI.
教科書
PowerPoint materials will be given for each lecture, so please study with them.
参考文献
1.J.B.Barney and Hesterly W.S.(2020)Strategic Management and Competitive Advantage, 6th edition, Pearson.
2.R.M.Grant and Jordan J.(2015)Foundations of Strategy, 2nd edition, Wiley.
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
①講義終了後に、講義の復習および次回の講義の予習内容を提示する。
②①の内容をもとに、学生は、講義資料や参考文献の対象部分を読むことで復習する。
③①の内容をもとに、学生は、参考文献の対象範囲を読むことで予習する。

(1) After the lecture, review the lecture and present the contents of preparation for the next lecture.
(2) Based on the contents of ①, students review by reading the relevant parts of the lecture materials and reference materials.
(3) Based on the contents of ①, students prepare by reading the target range of reference materials.

アクティブ・ラーニングの内容
採用しない
Do not use
成績評価の基準・方法
単位の認定は、①定期試験(60%)、②レポート(25%)、③講義での質問、講義への積極的参加(15%)、以上の3項目の合計で行う。なお、詳細については、第1回目の講義に説明する。
Credits will be awarded based on the total of the above three items:①regular examination (60%), ②report (25%), ③questions in the lecture, and active participation in the lecture (15%). The details will be explained in the first lecture.
課題・試験結果の開示方法
講義終了後、学生は講義の感想や質問を質問票に記入して提出する。
その中から良い質問を取り上げて、講義の最初の時間にフィードバックしている。
もちろん、講義中にも学生から直接の質問を受け、フィードバックしている。

After the lecture, students fill in a questionnaire about their impressions and questions about the lecture and submit it.
Good questions are picked up from among them, and feedback is given at the beginning of the lecture.
Of course, I receive direct questions from students during lectures and provide feedback.


履修上の注意・履修要件
実践的教育
In this lecture, since the lecture is given by utilizing the cases of many companies, it is positioned as practical education.

備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。