シラバス情報

授業科目名
卒研ゼミナールⅠ (国際商経・専門科目)
(英語名)
Thesis Seminar I (J) (国際商経・専門科目)
科目区分
専門教育科目
対象学生
国際商経学部
学年
4年
ナンバリングコード
KCCBK4MCA3
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
演習 (Seminar)
開講時期
2024年度前期
担当教員
上瀬 昭司
所属
国際商経学部
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
適宜、教員研究室にて(要予約)
連絡先
kamise@em.u-hyogo.ac.jp

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
1◎/3〇
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
講義目的:卒業論文を作成させる。このうち、卒研ゼミナールIではとくに、設定した研究テーマをもとに論文の構成を考え、必要な資料収集し、それを読み込んで、執筆にとりかかるところまでを課題とする。
到達目標:関心のある研究テーマを設定し、分析し、自分の考えを論理的に表現することができる。
授業のサブタイトル・キーワード
講義内容・授業計画
講義内容
・卒論の作成とその進捗状況の報告を行う。
授業計画
第1〜2回 テーマを設定する
第3〜4回 章立てを考える
第5〜15回 卒業論文の作成と進捗状況の報告
(時間配分を考え、まずは全体像を把握してから細部を完成させる)
教科書
使用しない。
参考文献
各自、自分の研究テーマに沿った資料を探してくること。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
予習30h
復習30h
アクティブ・ラーニングの内容
該当しない
成績評価の基準・方法
成績評価の基準:国際商経学部の規程に基づく。
成績評価の方法:出席を前提に、報告内容(学士論文を含む)60%,ゼミ中の議論に対する貢献20%,ゼミ運営への貢献20%を総合して評価する。
課題・試験結果の開示方法
課題のフィードバックは授業時間中に行う。
履修上の注意・履修要件
出席することが前提である。就活との関係で、授業に出てくることができない場合は、その旨を連絡すること。
卒論の進捗状況は、必ず、卒研ゼミナールIの授業時間内で報告すること。
(卒研ゼミナールI以外の時間帯で卒論指導を行うことはないし、メールでコメントを求めても返信しない。)
実践的教育
該当しない。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。