シラバス情報

授業科目名
経営戦略論 (社会情報・専門科目)
(英語名)
Business Strategy (J) (社会情報・専門科目)
科目区分
専門教育科目
対象学生
社会情報科学部
学年
カリキュラムにより異なります。
ナンバリングコード
KC9991MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
(Spring semester)
担当教員
梅野 巨利
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
授業開始前・終了後、教室内
連絡先

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
2◎
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】
経営戦略論の基礎概念・理論を理解する。
【到達目標】
授業で学んだ概念・理論を使って、現実の企業事例を分析的に解釈し、論理的に説明できるようになる。
授業のサブタイトル・キーワード
経営戦略論の体系を理解する
講義内容・授業計画
1.経営学と経営戦略論
2.経営戦略とは何か
3.経営戦略の体系と構成要素
4.ビジネスシステム論
5.経営資源論:見えざる資産の重要性
6.全社戦略論(1):企業ドメイン、事業定義、製品市場戦略論
7.全社戦略論(2):多角化戦略論、垂直統合論
8.競争戦略論(1):競争場所の選択、競争方法
9.競争戦略論(2):ストーリーとしての競争戦略
10.経営戦略論と経営組織論の接合
11.経営戦略論トピックス
12.国際経営戦略
13.経営戦略の事例研究(1)有志学生プレゼンテーション
14.経営戦略の事例研究(2)有志学生プレゼンテーション
15.到達度の確認
*生成系AIの利用については本学の指針に従うこと。
教科書
1冊の決まったテキストは使用しない。授業中に関連文献資料等を紹介する。
参考文献
伊丹敬之(2012)『経営戦略の論理 第4版』日本経済新聞社
網倉・新宅(2011)『経営戦略入門』日本経済新聞社
楠木 建(2010)『ストーリーとしての競争戦略』東洋経済新聞社
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
予習
毎回授業テーマの用語についてネット検索等で下調べをしておく(2時間×15週=30時間)

復習
授業受講後のまとめをノート作成し、予習時の記録との違いを確認する(2時間×15週=30時間)
アクティブ・ラーニングの内容
該当しない
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
経営戦略論の体系を理解し、講義目的・到達目標に記載する能力(知識・技能、思考力、判断力、表現力等)の到達度に応じてSからCまでの成績を与える。

【成績評価の方法】
定期末試験100%。
有志学生プレゼンテーションなどの授業貢献度に加点する。
課題・試験結果の開示方法
授業時間中、またはUNIPA/Q&Aを利用してフィードバックを行う。
履修上の注意・履修要件
特にない
実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。