教員名 : 藤本 秀俊
|
授業科目名
ビジネスモデルイノベーション
(英語名)
Business Model Innovation
科目区分
ー
発展科目
対象学生
社会科学研究科
学年
学年指定なし
ナンバリングコード
KCMMS5MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
担当教員
藤本 秀俊、秋山 秀一
所属
社会科学研究科
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
適宜、教員研究室にて(要予約)
連絡先
ユニバーサルパスポートのクラスプロファイルにより問い合わせること
対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
ー
研究科DP
2◎
全学DP
ー
教職課程の学修目標
ー
講義目的・到達目標
講義目的
本講義は、企業経営におけるマネジメントの基礎となるビジネスモデルの構造と実態、外部環境との関連性から生まれるイノベーションの意義を解説することを目的とする。講義はゲスト講師によるケーススタディを中心に行われ、中小企業における実践的な展開や課題を多角的に理解することを目的とする。 到達目標 ビジネスモデルおよび経営戦略に関して体系的基盤となる経営理念や経営指針、実務的な経営戦術面、イノベーションの背景やイノベーションの展開がどのようにされるのかなどを含めて、ビジネスモデルの特徴とその革新性を説明できることを目標とする。また、中小企業が持続的に経営を維持する実態などもビジネスモデルとイノベーションによって説明できることも目標とする。 授業のサブタイトル・キーワード
ビジネスモデル、イノベーション、中小企業
講義内容・授業計画
Ⅰ 講義内容
企業経営にとってのビジネスモデルの意義、イノベーションの概念などを理解し、ゲスト講師によるケーススタディを中心に、中小企業における実践的な展開や課題などを理解する。 Ⅱ 授業計画 第1・2回 オリエンテーション・演習 第3・4回 ビジネスモデルの基礎事例・演習 第5・6回 現地講義・演習 第7・8回 ビジネスモデル ゲスト講義①(飲食業)・演習 第9・10回 ビジネスモデル ゲスト講義②(ICT)・演習 第11・12回 ビジネスモデル ゲスト講義③(製造業)・演習 第13・14回 ビジネスモデル ゲスト講義④(6次産業)・演習 第15・16回 まとめ 到達度の確認 教科書
授業開始時に指示する。
参考文献
授業時間中に提示する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
授業に際しては、予習・復習を行うこと(1回の予習・復習に充てる時間は4時間を目安にしてください)。
アクティブ・ラーニングの内容
ゲスト講師による講義やケースを用いたグループワークを行います。
成績評価の基準・方法
成績評価の基準:講義目的・到達目標の到達度に基づき、社会科学研究科規程に従い成績評価の上、単位を付与する。
成績評価の方法:出席を前提としレポート等(40%)と期末試験(50%)等を総合的に評価する。 課題・試験結果の開示方法
課題は授業中に解説し、定期試験は履修者の求めに応じて適宜行う。
履修上の注意・履修要件
講義と、演習・ケース討議には積極的な参加が望まれる。
なお、授業は原則として対面方式で実施する予定にしている。 実践的教育
該当しない。
備考
講義内容等、ゲスト講師との調整により事前に変更になる場合がある。
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。
|