教員名 : 内田 康郎
|
授業科目名
専門文献研究
(英語名)
Seminar of Literature Review
科目区分
ー
研究演習科目
対象学生
社会科学研究科
学年
2年
ナンバリングコード
KCMMS6MCA3
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
演習 (Seminar)
開講時期
2024年度前期
(Spring semester)
担当教員
内田 康郎
所属
社会科学研究科
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
いつでもメールにて対応。
面談が必要な場合は、教員の予定を確認の上、研究室にて実施。 連絡先
y-uchida@g3s.u-hyogo.ac.jp
対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
ー
研究科DP
1◎
全学DP
ー
教職課程の学修目標
ー
講義目的・到達目標
講義目的
マネジメントに関する文献を批判的に読みこなすことで、マネジメントを探究できる思慮を養う。さらに、論文としてまとめる能力 の基礎を身に付ける。 到達目標 邦文及び英文の論文を読みこなし、客観的な論説の骨格を備えた論文を作成することを目指す。 授業のサブタイトル・キーワード
サブタイトル:企業間競争に関する理論的考察
キーワード:競争戦略、競争優位の源泉 講義内容・授業計画
Ⅰ.講義の内容
文献の読み込みと、そのまとめを通じてテーマに沿った論文の作成を行う。 Ⅱ.授業計画 1回目から5回目 論文テーマの設定と基本文献の抽出 6回目から15回目 論文の作成過程を発表、および内容に関する討論 16回目 論文の発表と評価 生成系AIの利用について この授業においては生成AI の利用を予定していないが、学生が利用する場合には参考文献が実在するかなど事実確認を必ず行うこと。 教科書
開講時に指示するが、以下のような書籍を候補として考えている。
①John Cantwell ・ Takabumi Hayashi (2019), Paradigm Shift in Technologies and Innovation, Springer ②Shige Makino, Yasuro Uchida, Tamiko Kasahara (2024), Transformation of Japanese Multinational Enterprises and Business, Springer 参考文献
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】授業の準備として、論文等の講読(60h)
【復習】授業後の確認として、論点整理(60h) アクティブ・ラーニングの内容
ディスカッションを通じて、学生が正解のない問いに向き合うことを支援する。
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】講義目的・到達目標の到達度に基づき、経営学研究科規程に従い成績評価の上、単位を付与する。
【成績評価の方法】研究成果100%として評価する。 課題・試験結果の開示方法
課題について授業の中で行う。
履修上の注意・履修要件
授業中に指示した論文等について、十分な予習・復習をして授業に出席すること。
実践的教育
該当しない。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。
|