シラバス情報

授業科目名
医療・介護ファイナンス
(英語名)
Finance in Health and Social care
科目区分
発展科目
対象学生
社会科学研究科
学年
学年指定なし
ナンバリングコード
KCMMS5MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
担当教員
貝瀬 徹
所属
社会科学研究科
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標9
オフィスアワー・場所
授業終了後、教室にて
連絡先
kaise@mba.u-hyogo.ac.jp

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
1◎/3◎
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
医療機関や介護施設の資金調達・資金管理の基礎的な知識の取得とその知識の活用に対する理解を深めることを目的とする。資金調達の観点では、資金調達に関する基礎的な知識、検討すべき事項及び資金調達方法を確認する。その際に、医療機関・介護施設の財務的な特性を踏まえるよう留意する。資金管理の観点では、医療機関・介護施設の資金計画や事業計画の策定方法や活用方法について、実例に基づき実践的な理解を深める。本講義の到達目標は、医療機関や介護施設において、経営活動に必要な資金を適切な方法で調達し、効率的に活用するための基礎的理論を習得し、実務に応用できるようになることである。
授業のサブタイトル・キーワード
講義内容・授業計画
Ⅰ 講義内容
本講義においては、まず資金調達・資金管理の基礎的な理論を解説する。この基礎的な理論を踏まえ、資金調達や資金管理の実践的な手法のプロセスについて検討を行う。こうした流れの中で、医療機関・介護施設の特殊性を考慮した、資金調達・資金管理のあり方について考察をおこなう。
Ⅱ 授業計画
1.2. ガイダンス、財務諸表の繋がりの理解、複式簿記の基礎
3.4. 短期資金調達
5.6. キャッシュ・フロー計算書
7.8. 投資意思決定
9.10. 長期資金調達
11.12.事業計画の策定演習①
13.14.事業計画の策定演習②
15. 事業計画の策定演習③
16.評価(到達度の確認)
教科書
講義時にレジュメを配布する。
参考文献
1.医療経営人材育成テキスト⑫資金管理 医療経営人材育成事業ワーキンググループ作成 経済産業省(https://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g60828a13j.pdf)
2.「テキスト財務管理論」 坂本 恒夫 編 中央経済社(特に第9講以降は、基本的な理論の理解に有用である。)
3.医療経営士テキスト 中級一般8 財務会計/資金調達(1)橋口徹著 日本医療企画医療経営士テキスト 中級一般9 財務会計/資金調達(2)福永肇著 日本医療企画 4.「病院ファイナンス」 福永肇著 医学書院(病院にかかるファイナンスが網羅的に紹介されている。)
※②〜④はいずれも書店等で入手可能である。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
事前60分、事後60分
アクティブ・ラーニングの内容
ディスカッションを通じたグループワーキングにより実践能力を会得する。
成績評価の基準・方法
成績評価の基準は、社会科学研究科規程に従う。
宿題・課題50%、試験50%
課題・試験結果の開示方法
ユニバーサルパスポートを用いて対処する。
履修上の注意・履修要件
本講座は、基礎的な考え方の講義を行い、その考え方について課題等を検討し発表等を通じて理解の定着と確認を行う予定である。
授業は原則として対面方式で実施する予定にしている。ただし、COVID-19の感染状況を鑑みて遠隔方式に切り替える可能性があることから、映像や音声を安定して送受信可能なインターネット環境およびPC・周辺機器を準備しておくこと。
実践的教育
該当しない
備考
講義は、財務マネジメントや経営科学を研究領域とする教員に、医療機関・介護施設の会計監査や支援業務経験のある公認会計士も加わり、多数の事例に基づいた実践的な観点による授業を行う。
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。