教員名 : 丸 光惠
|
授業科目名
小児発達・生活看護論
(英語名)
Fundamental Nursing Care of From Infants through Adolescence
科目区分
専門教育科目
−
対象学生
看護学部
学年
2年
ナンバリングコード
ANNBN2MCA1
単位数
1.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
担当教員
丸 光惠
所属
看護学部
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
8階 丸研究室
いつでも可。 事前にメールで面談の予約を取ってください。 連絡先
丸 光惠 mitsue_maru@cnas.u-hyogo.ac.jp
対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
1◎/3◎/4◎
研究科DP
ー
全学DP
1-1◎
教職課程の学修目標
ー
講義目的・到達目標
【講義目的】 こどもの人権や小児医療の成立の経緯について学び、小児を専門とする看護師の役割について理解を深める。小児の成長発達の特長を、養育のあり方や環境面との相互作用も含めて多面的に理解し、小児看護を実践する上で必要な知識を習得する。 【到達目標】
授業のサブタイトル・キーワード
Keyword
子どもの権利 成長発達 講義内容・授業計画
【講義内容】
本科目では、3年次に学習する病気や障がいのある子どもの看護の基盤として、健康なこどもの成長発達と家族の役割機能について学ぶ。また、各発達段階におけるこどもと家族の成長発達支援に加え、ヘルスプロモーションについて学ぶ。 【授業計画】
この授業においては、生成AI の利用について制限を設けない。 教科書
奈良間美保 編 系統看護学講座 小児看護学概論 小児臨床看護総論 医学書院
参考文献
講義内容に合わせて適宜提示する
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
予習:教科書の該当箇所についての抄読 4h
復習:講義資料・教科書の復習と、講義内の視点についてのまとめ 4h アクティブ・ラーニングの内容
各講義について提示された課題や事例について、学生間でディスカッションを行う。ディスカッション内容に対する学生および教員によるフィードバックを通して子どもとその家族についての理解を深める。また子どもとのコミュニケーションに必要な基礎的能力を養う。
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
講義目的および到達目標に記載する能力の到達度に基づきS(90点以上)、A(80点以上)、B(70点以上)、C(60点以上)による成績評価の上、単位を付する。 【成績評価の方法】 学習態度(20%)出講票内容(30%)定期試験(50%)を基準として、受講態度を含めて総合的に評価する 課題・試験結果の開示方法
出講票の内容は各講義で紹介し、重要な点について解説する。
定期試験は全体的な講評についてユニバーサルパスポートのクラスプロファイル機能を使って示す。 履修上の注意・履修要件
実践的教育
小児看護の実践経験を有する教員により、事例やデータを示しながら実践的教育を行う。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。
|