シラバス情報

授業科目名
コミュニティ・公衆衛生看護技術演習
(英語名)
Community/Public Health Nursing Art
科目区分
専門教育科目
対象学生
看護学部
学年
3年
ナンバリングコード
ANNBN3MCA3
単位数
1.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
演習 (Seminar)
開講時期
2024年度後期
担当教員
石井 美由紀、安藤 仁美、島村 珠枝、寺川 えり子
所属
看護学部
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標3
オフィスアワー・場所

メールでアポイントメント

連絡先

クロスプロファイルにより問い合わせること


対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
6◎/2〇/3〇
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】
ヘルスプロモーションやヘルスリテラシーの概念、健康教育や行動変容に関する諸理論を学ぶとともに、対象の特性に応じた健康教育について学びを深める。特定集団のアセスメント、健康課題(ヘルスニーズ)の抽出とその解決に向けた健康教育の計画・実施・評価の一連のプロセスを展開するための基礎的な能力を養う。

【到達目標】
1.ヘルスプロモーションやヘルスリテラシーの概念、健康教育や行動変容に関する諸理論を説明できる。
2.対象の特性に応じた健康教育の一連の過程(PDCAサイクル)を展開できる。
3.演習で実施した健康教育について、ヘルスプロモーションを志向する看護の観点から評価し、意味づけることができる。
4.課題に対して主体的かつ積極的に取り組み、グループ内での役割を遂行できる。
授業のサブタイトル・キーワード

キーワード:コミュニティ、健康教育、行動変容、保健師

講義内容・授業計画
【講義内容】
特定集団を対象にした健康教育の一連の過程を展開する。演習を通して、グループメンバーとの協働を体験的に学ぶとともに、公衆衛生看護技術としての健康教育への理解を深める。

【授業計画】
本講義は実践的教育に該当する。
12月中旬〜1月下旬にかけての集中講義を予定している。

1.講義「健康教育のパラダイムシフトとヘルスプロモーション」(配布資料)
2.講義「健康教育・行動変容に用いられる諸理論」「健康教育の展開〜計画・実施・評価〜」(配布資料)
3.演習 対象のアセスメント
4.演習 対象のアセスメント
5.演習 健康課題(ヘルスニーズ)の抽出
6.演習 計画立案
7.演習 計画立案
8.演習 媒体作成
9.演習 媒体作成
10.演習 プレゼンテーション準備
11.演習 プレゼンテーション準備(予行演習含む)
12.演習 プレゼンテーション
13.演習 プレゼンテーション
14.演習 プレゼンテーション
15.演習 評価

※各自ノートパソコンを持参する。
※演習資料は別途提示する。
※担当教員4名で担当する。
※生成系AIの利用:生成系AIの利用については教員の指示に従うこと。生成系AIによる出力結果をそのまま教育媒体や課題レポートとして提出してはいけない。生成系AIによる出力をそのまま提出したことが判明した場合は単位を認定しない、または認定を取り消すことがある。
教科書

公衆衛生看護学.jp 第5版データ更新版 インターメディカル

国民衛生の動向2023/2024 一般財団法人 厚生労働統計協会


参考文献

適宜教員が指示する

事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【事前学習】該当範囲をテキストや資料で学習するとともに次の授業に向けて下調べなどの準備をする(15h)。また、教員から指示があればそれに従う。
【事後学習】演習での取り組みを振り返る(15h)。また、教員から指示があればそれに従う。
アクティブ・ラーニングの内容
小グループでのディスカッションやプレゼンテーションを行う。
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
グループメンバーと協働しながら対象特性に応じた健康教育の一連のプロセスに取り組み、実践した健康教育について、ヘルスプロモーションを志向する看護の観点から意味づけ、説明できる者には、講義目的・到達目標に記載する能力(知識・技能、思考力、判断力、表現力等)の到達度に基づき、S(90点以上),A(80点以上),B(70点以上),C(60点以上)による成績評価のうえ、単位を付与する。

【成績評価の方法】
演習の取り組み(50%)、演習の成果(30%)、課題(レポート,他グループの動画の視聴・評価)(20%)を基準として、受講態度(積極的な質問等)を含めて総合的に評価する。
課題・試験結果の開示方法
各回の課題は、必要に応じて授業時間内にフィードバックする。試験結果など、教員から特記すべき事項があれば、授業アンケートの教員コメント欄にコメントを記載する。
履修上の注意・履修要件
・コミュニティ・公衆衛生看護概論、コミュニティ・公衆衛生看護活動論を修得していること、生涯広域健康看護実習(地域)を履修していることが望ましい。
・授業に関して連絡することがあるので、ユニバーサルパスポートの掲示や連絡に注意すること
・グループメンバーと協力して演習に取り組むこと
実践的教育
行政保健師の実務経験を有する教員がその経験を活かして、ヘルスプロモーションを志向する看護の視点から健康教育を教授することから、実践的教育に該当する。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。