シラバス情報

授業科目名
がん高度実践看護実習Ⅰ
(英語名)
Advanced Clinical Practium in Oncology Nursing I
科目区分
領域別専門科目
対象学生
看護学研究科
学年
1年
ナンバリングコード
ANNMN5MCA5
単位数
2.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
実習 (Practical Training)
開講時期
2024年度後期
担当教員
川崎 優子、内田 恵
所属
看護学研究科
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標3
オフィスアワー・場所
講義後・研究室
連絡先
yuko_kawasaki@cnas.u-hyogo.ac.jp

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
3◎/4◎/5◎
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】
 がん看護の領域で学生が焦点を当てる領域(サブスペシャリティ)を選択し、卓越した直接ケア能力を養う。

【到達目標】
 ①当該領域の患者群に多く出会えるフィールドに出向き、看護専門職としての自身の課題を述べることができる。
 ②がん看護領域における、自身のサブスペシャリティを特定することができる。
 ③がん専門看護師として、基礎的な態度、判断能力、実践能力を身につけ、受け持ち患者の看護を実践することができる。
授業のサブタイトル・キーワード
キーワード:がん看護、高度実践看護
講義内容・授業計画
【講義内容】
 がん看護専門看護師としてのサブスペシャリティを開発する。その領域での課題を検索し明らかにする。また、当該領域における直接ケアの技術に習熟する。

【授業計画】
  1. サブスペシャリティの開発
    • 第1段階で個別のサブスペシャリティを開発する。サブスペシャリティとなる患者群を多く抱える研修先を選択し、その患者群の理解を深め、課題を見出す。
  2. 直接ケアの習熟
    • 患者群の抱える課題について知見を深め、特徴的な直接ケアの技術に習熟する。
  3. 症状マネジメントの事例研究
    • 患者群の中から数例事例を取り上げ、症状マネジメントモデルの適用を行い、患者中心に症状マネジメントを行う方法について学ぶ。
[実習方法]
  • 1から2回/週の割合で実習施設に行き、実践を行う。
  • 毎週実践演習記録を担当教員に提出し指導を受ける。
  • スーパーバイスの方法は個人、グループ形式とする。日程は別途提示する。
[実習記録]
  • 実践記録には、別途提示する形式を用いる。

※生成系AIの利用:この実習においては生成AIの利用を予定していない。課題レポートの作成や事前・事後学習に当たり、事例検索、翻訳等に補助的に生成系AIを使用しても良い。しかし、生成系AIの出力した内容について、事実関係の確認や出典・参考文献を確認・追記することが重要である。
教科書
受け持ち患者の状況によって、必要な文献を提示する。
参考文献
受け持ち患者の状況によって、必要な文献を提示する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】当該領域に関わる資料・文献・ガイドラインを事前読み込み(15h)、プレゼンテーションの準備(10h)
【復習】レポート作成(10 回、10h)、臨床課題に関連した資料・文献を読み直し(15h)

アクティブ・ラーニングの内容
毎週のスーパーバイズを通して、実践事例のプレゼンテーションとディスカッションを行う。
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
 到達目標に挙げた知識修得、看護実践能力の状況を評価するため,直接ケア内容、実践レポートの成績によりSからDまでの成績を与える。

【成績評価の方法】
 実践60%、レポート40%、を基準として、臨床(病棟)からの意見、実習態度を含めて総合的に評価する。
課題・試験結果の開示方法
実習記録やプレゼン内容については、毎週スーパーバイズを通してコメントを返す。
最終レポートについては、ユニバーサルパスポートのクラスプロファイル機能を使って講評を返す。

履修上の注意・履修要件
課題に応じた資料を適宜活用し、思考を深めながら実習を展開すること。
実践的教育
がん診療連携拠点病院で実習を展開し、具体的事例について臨床の医療従事者(医師、看護師、薬剤師、栄養士、MSWなど)と議論を交えた討議を行うことより、実践的教育に該当する。
また、実習レポートをもとに、がん看護の実務経験を有する教員[川崎、内田]がスーパーバイスを行い、がん看護における高度実践看護の意義や実践能力について理解を深めることより、実践的教育に該当する。
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。