シラバス情報

授業科目名
治療看護学演習
(英語名)
Nursing Therapeutics Lab
科目区分
看護学研究科
対象学生
看護学研究科
学年
1年
ナンバリングコード
ANNDN7MCA7
単位数
4.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義・演習 (Lecture/Seminar)
開講時期
2024年度後期
担当教員
川崎 優子
所属
7階研究室
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標3
オフィスアワー・場所
前期 火曜日
後期 金曜日
お昼休み 研究室
連絡先
yuko_kawasaki@cnas.u-hyogo.ac.jp

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
1◎/2◎
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】
治療看護学領域の研究方法について演習を通して身につける。学生は個々人の研究課題を題材に研究課題を確定し、研究方法の選択を論理的に行うことを実際に研究計画を立てることを通して学ぶ。
【到達目標】
研究課題の周辺学問における知識体系や研究の蓄積を理解し、クリティカルに研究の状況をディスカッションを通して論じることができるようになる。学生は自分の研究課題に焦点を当て、演習を通して研究手順を自立して踏めるように実践的な訓練を受け、最終的には博士論文へと本科目の成果をつなぐ。
授業のサブタイトル・キーワード
講義内容・授業計画
1,2   看護が行う治療的介入方法の現状
3,4   看護が行う治療的介入方法の現状
5,6   治療看護学の背景となる哲学的背景と理論
7,8   治療看護学の背景となる哲学的背景と理論
9,10  治療看護学領域における研究計画のドラフト作成
11,12  治療看護学領域における研究計画のドラフト作成
13,14  治療看護学領域における研究計画のドラフト作成
15,16  治療看護学領域における研究計画のドラフト作成
17,18  予備的研究の研究計画の立案演習
19,20  予備的研究の研究計画の立案演習
21,22  予備的研究の研究計画の立案演習
23,24  予備的研究の研究計画の立案演習
25,26  予備的研究の実施とスーパーバイズ
27,28  予備的研究の実施とスーパーバイズ
29,30  予備的研究の実施とスーパーバイズ
教科書
授業中に提示
参考文献
授業中に提示
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】研究課題に関連する文献を事前読み込み(15h)、プレゼンテーションの準備(5h)
【復習】レポート作成(10 回、15h)、遊行中のディスカッション内容に関連した文献の読み直し(15h)

アクティブ・ラーニングの内容
プレゼン内容をもとにディスカッションを予定。
成績評価の基準・方法
毎回の授業の準備状態。予備的研究の研究計画書を評価の対象とする。
課題・試験結果の開示方法
プレゼン内容について適宜コメントを述べる。
履修上の注意・履修要件

毎回の出席と積極的な発言は当然のことであるが、自らの研究を積極的に推進し、独自の研究成果にむすびつくよう努力すること

実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。