シラバス情報

授業科目名
小児看護学演習
(英語名)
小児看護学演習
科目区分
看護学研究科
対象学生
看護学研究科
学年
1年
ナンバリングコード
ANNDN7MCA7
単位数
4.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義・演習 (Lecture/Seminar)
開講時期
2024年度後期
担当教員
丸 光惠
所属
看護学研究科博士後期課程
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
該当なし
オフィスアワー・場所
授業スケジュールを初回オリエンテーション時に決定します。
必要時、適宜アポイントを取ってください。
連絡先
丸 光惠
mitsue_maru@cnas.u-hyogo.ac.jp

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
3◎/4◎/8◎
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
【講義目的】小児看護学領域の研究方法について概観し、研究に必要な専門知識および技術を習得する。
【到達目標】
 小児看護領域の特性を踏まえ、研究目的に沿った適切な研究デザインについて説明できる。
 特に質的研究については、小児領域の特性を踏まえたデータ収集方法、分析の実際について説明できることを目標とする。
授業のサブタイトル・キーワード
小児看護 看護研究 研究倫理 質的研究 文献レビュー
講義内容・授業計画
1.子どもを対象とした看護研究について該当する研究領域の論文から最近の知見を見出す。
2.該当領域の研究論文に用いられている研究方法とその妥当性・信頼性についてクリティークする。
3.子どもを対象としたデータ収集を行う上での課題と信頼性・妥当性を確保する方法を検討する。
4.子どもを対象とした質的データの収集法(参加観察・インタビュー)を選択し、実際に行う。
5 NVivoを用いた分析方法について理解する。
6.課題を見出し適切なデザイン、方法を含めて研究計画を作成する。

 授業展開は既存の研究論文ならびに実際のデータを活用しながら、情報収集・分析を演習し、各自の研究課題について具体的に研究計画を立案する。
教科書
別途授業前に提示する
参考文献
英語論文も含め、適宜提示する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
予習:各課題について資料準備 30h
復習:講義およびディスカッション内容に関する考察とまとめ 15h
アクティブ・ラーニングの内容
各回には事前にディスカッションテーマを提示し、それに基づいた自己学習を行う。講義内では学生間のディスカッションや発表に対して対して教員がフィードバックを行うと共に、その中から次回のディスカッションや課題テーマについて共に考える。
成績評価の基準・方法
授業の参加度ならびにディスカッション資料
課題・試験結果の開示方法
講義内で適宜フィードバックを行う。
プレゼンテーションやレポートについては個別にコメントし、必要時面談を行う。
履修上の注意・履修要件
本年は博士後期課程学生はいないため、WEB等の対応はない。
実践的教育
小児看護の実践経験を有する教員により、事例やデータを示しながら実践的教育を行う。

備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。