教員名 : 河合 正
|
授業科目名
電磁気学
(英語名)
Electromagnetic Theory
科目区分
専門基礎科目(専門関連科目)
-
対象学生
工学部
学年
2年
ナンバリングコード
HETBK2MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
担当教員
河合 正
所属
工学研究科
電子情報工学専攻 授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標9
オフィスアワー・場所
随時・書写B508研究室
(メールによる事前連絡が望ましい) 連絡先
k483t095@guh.u-hyogo.ac.jp
対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
1◎/2〇/3〇
研究科DP
ー
全学DP
ー
教職課程の学修目標
ー
講義目的・到達目標
講義目的
電気,磁気が持つ基本的性質や現象について学ぶ.電磁気学の諸法則について数学的取り扱いと物理現象としての意味を理解し,現実の問題に対応できる基礎力を養う. 到達目標 電磁気学の諸法則について物理的な意味を理解し,数学的な取り扱いができる. 授業のサブタイトル・キーワード
サブタイトル:工学の基礎となる電磁気学の基本的な法則を理解する
キーワード:電荷,電場と磁場,ガウスの法則,アンペールの法則,電磁誘導 講義内容・授業計画
講義内容
電磁気学は電気や電波を用いるあらゆる工学の基礎であるので,これらの分野の専門家でなくても基本法則は理解しておく必要がある.本講義では現象の定性的 な理解のために十分な説明をすることに重点をおくとともに,実用面で困らないように適宜演習を取り入れ,応用力が身に付くようにする. 授業計画 1.概要説明,電荷とクーロンの法則 2.電場と電気力線 3.ガウスの法則1 4.ガウスの法則2 5.電位 6.電位勾配 7.電気容量 8.静電エネルギー 9.導体と誘電体 10.電流 11.オームの法則 12.ローレンツ力 13.ビオ・サバールの法則 14.アンペールの法則 15.電磁誘導 期末試験 教科書
ビジュアルアプローチ電磁気学,前田和茂,小林俊雄著,森北出版
スバラシク実力がつくと評判の演習電磁気学キャンパス・ゼミ,高杉豊,馬場敬之著, マセマ 参考文献
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
前週の講義内容の復習を30分から1時間程度行い、その内容をよく理解して講義を受講することが望まれる。
アクティブ・ラーニングの内容
採用しない。
成績評価の基準・方法
レポートを30点,中間テスト35点、期末テスト35点として評価する.
課題・試験結果の開示方法
演習課題ならびに中間試験の解答・解説を翌週に行う。
履修上の注意・履修要件
電磁気学は数多く演習を行わないと身に付かないので,予習,復習を十分行うとともに,自ら演習課題を行うこと.
講義の受講に対してPCの準備は不用。 実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。
|