教員名 : 大河内 拓雄
|
授業科目名
電磁気学
(英語名)
Electromagnetic Theory
科目区分
専門基礎科目(専門関連科目)
-
対象学生
工学部
学年
2年
ナンバリングコード
HETBK2MCA1
単位数
2単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
(Spring semester)
担当教員
大河内 拓雄
所属
高度産業科学技術研究所
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標7/目標9
対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
3◎/4〇
研究科DP
ー
全学DP
1-1◎/4-1◎/1-2〇
教職課程の学修目標
ー
講義目的・到達目標
<講義目的> 電気・磁気がもつ基本的性質に基づいた電磁気学の諸法則について概念を説明できるようにし、簡単な実例について数学的な取り扱いや解法を導けるようにする。
<到達目標> 電磁気学の諸法則について物理的な意味を説明する能力をつける。大学の電磁気学の核となるマクスウェル方程式の概念を理解する準備段階として必要な基礎知識を習得する。 授業のサブタイトル・キーワード
キーワード:電荷、電場、電流、磁場、電磁誘導、電気回路
講義内容・授業計画
<講義内容>
工学分野において基礎となる電磁気学について、静電界を出発点として静磁界までの、基礎的な現象の物理的概念を説明できるようにすると同時に、具体的な事例についての計算演習を行う。 <授業計画> 1.ガイダンス、電荷・クーロンの法則 2.電場と電気力線 3.ガウスの法則 4.電位・電気双極子 5.電気容量 6.導体と誘電体 7.静電場のエネルギー 8.電流・オームの法則 9.キルヒホッフの法則 10.ローレンツ力 11.ビオ・サバ—ルの法則 12.アンペールの法則 13.ベクトルポテンシャル 14.ファラデーの法則とレンツの法則 15.マクスウェル方程式の概観・まとめ ※内容は進捗状況によって変更の可能性がある。 教科書
「ビジュアルアプローチ電磁気学」 前田和茂・小林俊雄 著、森北出版
「演習 電磁気学キャンパス・ゼミ」 高杉豊・馬場敬之 著、マセマ出版社 参考文献
必要に応じて随時紹介。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
・予習約2時間×15回=30時間
・授業2時間相当×15回=30時間。 ・復習約2時間×15回=30時間 計90時間。 アクティブ・ラーニングの内容
講義の単調な聴講や板書の機械的な写しにならないよう、穴埋め記述式のプリントを用いて授業を進める。実験動画なども紹介する。
成績評価の基準・方法
演習課題レポート(計30点)、定期テスト(計70点)の計100点満点で評価。
課題・試験結果の開示方法
レポートは詳細なコメントを付けて返却する。定期試験の解答や結果は次の授業時にフィードバックするか、採点結果を模範解答・解説付きで返却する。
履修上の注意・履修要件
レポート問題の解法を求める過程で生成AI等を援用しても構わない。ただしレポートは手書きのフォーマットでの提出を要求するため、自身で式や論述を書く作業が必要である。
実践的教育
該当しない
備考
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。
|