シラバス情報

授業科目名
ITメディア活用
(英語名)
Application of Information Technology Media
科目区分
専門基礎科目(専門関連科目)
対象学生
環境人間学部
学年
カリキュラムにより異なります。
ナンバリングコード
HHHBE2MCA3
単位数
2.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
演習 (Seminar)
開講時期
2024年度前期
(Spring semester)
担当教員
中桐 斉之
所属
環境人間学部
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標9
オフィスアワー・場所
オフィスアワー一覧表(ユニバーサルパスポートに掲示)を参照してください。
連絡先
オフィスアワー一覧表(ユニバーサルパスポートに掲示)を参照してください。


対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
2◎/1〇/4〇
研究科DP
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
数値、文書、画像・映像、音などの情報をコンピュータとネットワークを用いて効果的に表現、発信することを目的として、現代の産業の基盤であるコンピュータに関する基礎的な知識とコンピュータとネットワークを用いて効果的に表現、発信する技法を習得することを目標とします。
授業のサブタイトル・キーワード
Webのデザイン HTML CSS ソフトウェア OS 描画ツール 言語プロセッサ ファイル インターネット LAN ムービー


講義内容・授業計画
ウェブページ(ホームページ)に関する技術習得とコンピュータに関する基礎的な知識を習得します。数値、文書、画像・映像、音などの情報をコンピュータとネットワークを用いて効果的に表現、発信するために現場で実際に使用されているマルチメディア技法を演習します。PC室で、毎回1人1台コンピュータを使って演習を行う予定です。

授業計画(予定)
1. 授業の進め方・HTMLとは
2. Webのデザイン:HTMLとCSSの関係・ソフトウェアの分類
3. Webのデザイン:ボックス・OSの機能と構成
4. Webのデザイン:表組みとレイアウト・OSの管理機能
5. Webのデザイン:背景・プログラム言語
6. ペイント系描画ツールでの画像レタッチ・言語プロセッサ
7. ペイント系描画ツールでの画像作成・ファイル
8. 画像ツールによるアニメーションの作成・ファイル編成方式
9. ドロー系描画のでマーク作成・インターネットの接続方法
10. ドロー系描画ツールでの画像作成・インターネットサービス
11. 描画ツールによる印刷物の作成・ネットワークアーキテクチャ
12. ムービー:ムービーの作成・LAN
13. ムービー:BGMの作成・BGMを同期させる・ネットワークの構成要素
14. ページデザイン:段組みと画像配置・ネットワーク管理
15. まとめと最終課題

生成系AIの利用については教員の指示に従うこと。課題レポートの作成や事前・事後学習に当たり、事例検索、翻訳等に補助的に生成系AIを使用しても良い。しかし、生成系AIの出力した内容について、事実関係の確認や出典・参考文献を確認・追記することが重要である。
教科書
「ITワールド」インフォテックサーブ
参考文献
栢木先生の基本情報技術者教室、栢木 厚 (著)、技術評論社
「基本情報技術者午前問題集 」インフォテックサーブ
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
授業資料を事前に確認し、事後は課題を中心に学習を行ってください。予習と復習を含めて4時間程度を目安にして下さい。
アクティブ・ラーニングの内容
Webページ作成、画像の作成、ムーービーの作成など、学生による演習を行います。また、グループワークを行います。
成績評価の基準・方法
コンピュータに関する基礎的な知識とコンピュータとネットワークを用いて効果的に表現、発信する技法を習得した者に単位を授与する。
講義目的・到達目標に記載する能力(知識・技能、思考力、判断力、表現力等)の到達度に応じてSからCまで成績を与える。
成績評価の方法
受講態度(30%)・課題(70%)を総合的に評価する。

課題・試験結果の開示方法
授業で課した課題や試験結果の学生へのフィードバックはユニバーサルパスポート上で行います。
履修上の注意・履修要件
1年次開講の情報リテラシーにおいて習得するパソコンの基本的操作技術を持っていること。予習、授業予定のスライドをまとめておくこと。復習、課題の復習を行うこと。

実践的教育
該当しない
備考
担当教員は情報関連の研究をしており、これはその基礎をなすものである。
情報処理技術者試験・基本情報技術者試験に関係する内容である。
※本学の配付資料を参照してください。
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。