シラバス情報

授業科目名
地形地質資源マネジメント論
(英語名)
Management of Geo-resources
科目区分
専門科目
対象学生
地域資源マネジメント研究科
学年
2年
ナンバリングコード
TGRMR5MCA9
単位数
2.0単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義・実習 (Lecture/Practical Training)
開講時期
2024年度前期
担当教員
川村 教一、矢ケ﨑 太洋
所属
地域資源マネジメント研究科


授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標11
オフィスアワー・場所
講義終了後、教室にて
連絡先
学務課に問い合わせ

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
2◎/1〇/6〇
全学DP
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
地域の地形地質資源のマネジメントの意義と方法を知り、実践していく方法を教授することで、これらの知識・技能、思考力、表現力等を身につけることを目的とする。
 具体例を取り上げ、地域の地形地質資源を見出し、その保護・保全、活用の点からマネジメントを推進していく方策を提案し、その意義を説明できることを到達目標とする。


授業のサブタイトル・キーワード
地形、地質、自然地理、フィールドワーク、地域資源
講義内容・授業計画
前半は地形地質資源の「ブランド化」「保護・保全」「活用」「伝える」に関して、さまざまな具体例を示しながら講義する。後半はそれらに関連した書籍の講読を行う。また現地学習を行う。

1.地形地質資源をマネジメントする意味(川村・矢ケ﨑)
2.世界遺産・ジオパーク・エコパーク・日本遺産ほか(川村)
3.地形地質資源活用の例:第一次産業(川村)
4.地形地質資源活用の例:第二次産業(川村)
5.地形地質資源活用の例:第三次産業ほか(川村)
6.ジオパークでの地形地質資源マネジメント(川村)
7〜10.現地学習:但馬地方の文化的景観(川村・矢ケ﨑)
11.文化的景観の意義と事例1(矢ケ﨑)
12.文化的景観の事例2(矢ケ﨑)
13.文化的景観の事例3(矢ケ﨑)
14.文化的景観の事例4(矢ケ﨑)
15.地形地質資源のマネジメント まとめと意見交換(川村・矢ケ﨑)
本講義はキャンパス外で実施することがある。実施場所への移動手段、施設入場料など費用については原則自己負担となる。

※プレゼンテーションの際にはパソコンなどICT機器を活用すること。
※生成系AIの利用は、教員の指示がない限り認めない。


教科書
相談の上決定する。
参考文献
必要に応じてプリントを配布する。
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
教室で行う授業については各回あたり予・復習に4時間を想定している(4時間/回×12回=48時間)。現地学習については、予・復習に12時間を想定している。授業と併せ、合計90時間。
アクティブ・ラーニングの内容
授業においては学生同士のディスカッションの場面を導入する。最終回の授業におけるプレゼンテーションのテーマ設定は、学生の主体的な考えをもとに行う。
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
 地形地質資源のマネジメントに関わる全体像を理解し、地域で推進する方法について提案できる能力を修得した者に単位を授与する。
 講義目的・到達目標に記載する能力(知識・技能、思考力、判断力、表現力等)の到達度に応じて、S(90点以上)、A(80点以上)、B(70点以上)、C(60点以上)による成績評価のうえ、単位を付与する。
【成績評価の方法】
 レポート(80%)によるが、プレゼンテーション・授業態度(20%)も考慮する。


課題・試験結果の開示方法
レポートを添削して返却する。
履修上の注意・履修要件
普段からジオパークのイベントのみならず、地質資源がかかわっていると考えられるイベントや学習会などには積極的に参加すること。その際、地質資源がどのように活用されているのかを意識して参加することが大切である。
 当授業は、原則すべての授業を対面で実施する予定であるが、諸般の事情でオンライン授業に切り替える可能性があり、その場合は自宅等でオンライン授業の受講を視聴できる通信環境(PC・タブレット等の端末やインターネット環境)が必要となる場合がある。なお、授業方式の変更の際は事前に連絡する。


実践的教育
該当しない。
備考
担当教員のうち川村は、山陰海岸ジオパークの委員会等に参画し、ジオパーク活動を担っている。この講義は、自然を生かした地域資源を理解する上で必要な基礎的知識を教授するものである。詳細は地域資源マネジメント研究科ジオ研究領域HP(https://rrmgeohp.wixsite.com/rrmgeogeo)を参照のこと。
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。