シラバス情報

授業科目名
Listening and Speaking 2 (H3)
(英語名)
Listening and Speaking 2 (H3)
科目区分
全学共通科目
-
対象学生
環境人間学部
学年
1年
ナンバリングコード
IAHBE1GCA1
単位数
1単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度後期
(Fall semester)
担当教員
Diego Rodriguez Alvarez
所属
国際交流機構
授業での使用言語
英語
関連するSDGs目標
目標17
オフィスアワー・場所
講義終了後、教室にて
連絡先
UNIVERSAL PASSPORT内における【授業Q&A回答】に、連絡事項をご記入ください

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
全学DP
3-1〇
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
1) 様々な場面における英会話を理解し発話することができる
2) 様々な英語の音声を聞いて理解することができる
3) 上記の英語の音声の内容について感想や意見を発話することができる
授業のサブタイトル・キーワード
講義内容・授業計画
会話、ニュース、アナウンスなど日常的な場面のものから学術的なものまで、様々な音声を聞き内容を理解することができるようにする。英語で自分の意見を述べ、簡単な討論ができるようにする。授業への積極的な参加が求められる。

【講義内容】
職場での状況を通して会話と聴解を練習する。例:会議で演説や上司と話し合いや面接や情報を提示など。

【授業計画】
第1回      コースの紹介とListening and Speaking 1の復習 Course introduction and Listening and Speaking 1 review
第2回      就職面接 :キャリア質問の答え方 Job interview - how to answer career questions
第3回      雇用と採用の問題 Discussing employment and recruitment issues
第4回      労働条件と仕事の満足度 Describing work conditions and job satisfaction
第5回      時事ニュース Current affairs news
第6回      人々と知り合う Getting to know people
第7回      インタビュー Media interviews
第8回      時間管理アドバイスの要求と提供  Asking and giving time management advice
第9回      賃貸契約の交渉 Negotiating a rental agreement
第10回      重要な情報の抽出(統合理解) Extracting important information (long listening activities)
第11回      プレゼンテーション:実施 Presentation – delivery
第12回      プレゼンテーション:質疑応答 Presentation – Q&A
第13回      課題:準備 Final Project - Preparation
第14回      課題:ディベート Final Project - Debate
第15回      復習 Review

※ 毎週、動画を提供する。次の授業の前に視聴すること。

※生成 系 AI に関する記載
英語学習は自ら言葉と向き合い思考し表現するプロセスを最重要視するものである。英語コア科目における予習復習に生成系 AI の利用は推奨しない。また生成系AI による出力を利用した課題提出は認めない。課題レポートが生成系 AI による出力であることが判明した場合は単位を認定しない、又は認定を取り消すことがある。
教科書
なし スライドやプリントの資料を送信や配布予定。
参考文献
Lucantoni, P. (2014), Cambridge IGCSE® English as a Second Language Coursebook, Cambridge University Press ISBN 978-1316636558
ESL Cyber Listening Lab (2023) <www.esl-lab.com>
Cambridge English Language Assessment (2023) <www.cambridgeenglish.org>
Lingua House sp. z o.o. (2023) <www.linguahouse.com>
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】授業に際して指示するテキスト、音声、課題等の部分を事前学習(15h程度)
【復習】テキスト、音声、課題等を再度見直し授業内容の理解を深める
アクティブ・ラーニングの内容
*
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
様々な場面における英会話を理解し、自分の考えを発話することのできるものに単位を授与する。
講義目的・到達目標に記載する能力の到達度に応じて、SからCまで成績を与える。
【成績評価の方法】
レポート・小テストなどによる平常点40%、試験60%を基準として、受講態度を含めて総合的に評価する。
課題・試験結果の開示方法
小テスト等は原則次の講義内で解説する。試験についてはユニバーサルパスポートを通して講評や解答例等を連絡する。

履修上の注意・履修要件
授業中に指示した宿題や事前・事後学習はもとより、「講義内容・授業計画」に記載したテキスト等の該当箇所などについて、十分な予習・復習をして講義に出席すること。
実践的教育
該当しない
備考
*英語科目では、講義目的および到達目標に書かれている内容について、授業中での積極的な参加が求められます。担当教員の指示に従って前向きに取り組んでください。

同級生との相互作用はもちろん、交流や協力も重要である。
英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。