シラバス情報

授業科目名
Writing 1 (H3)
(英語名)
Writing 1 (H3)
科目区分
全学共通科目
対象学生
環境人間学部
学年
1年
ナンバリングコード
IAHBE1GCA1
単位数
1単位
ナンバリングコードは授業科目を管理する部局、学科、教養専門の別を表します。詳細は右上の?から別途マニュアルをダウンロードしてご確認ください。
授業の形態
講義 (Lecture)
開講時期
2024年度前期
担当教員
内山 知美
所属
非常勤講師
授業での使用言語
日本語
関連するSDGs目標
目標17
オフィスアワー・場所
講義終了後・教室にて
連絡先
ユニバーサルパスポート(UNIPA)で連絡します。

対応するディプロマ・ポリシー(DP)・教職課程の学修目標
二重丸は最も関連するDP番号を、丸は関連するDPを示します。
学部DP
研究科DP
全学DP
3-1◎
教職課程の学修目標

講義目的・到達目標
1) 日常的な社会活動において必要となる英語文を書くことができる
2) 基礎的な英文を書くために語彙や文法を習得している
3) 基礎的な英文の文章構成法を理解している



授業のサブタイトル・キーワード


講義内容・授業計画
メールや手紙などの形式に慣れ、センテンスを正確に書く実践練習を行い、適切な語彙を身につけ、英文を書くスキルを向上させる。与えられた課題を着実にこなすことが求められる。

1.Introduction
Lesson 1 感情 (feelings) にまつわる表現
Lesson 2 身体 (body) にまつわる表現
2. Lesson 3 旅行・観光 (travel and tourism) にまつわる表現
Lesson 4 比較 (comparison ) を表す表現
3. Lesson 5 成功と失敗 (success and failure) にまつわる表現
Lesson 6 好き嫌い( like and dislike) にまつわる表現
4. Lesson 7 飲食 (eating and drinking) にまつわる表現
Lesson 8 時間 (time) にまつわる表現
5. Lesson 9 反復表現 (idioms of repetition)
Lesson 10 大学・教育 (university and education) にまつわる表現
6. Lesson 11 関係 (relationships) にまつわる表現
Lesson 12 健康と病 (health and illness) にまつわる表現
7. Lesson 13 怒り (anger) にまつわる表現
Lesson 14 スポーツ (sport) にまつわる表現
8. Film
9. Lesson 15 コンピュータ (computers) にまつわる表現
Lesson 16 性格を描写する (describing people's character) 表現
10. Lesson 17 人 (people) にまつわる表現
Lesson 18 金銭 (money) にまつわる表現
11. Lesson 19 「as 形容詞 as 名詞」型の決まり文句
Lesson 20 喜び (joy) と悲しみ (sorrow) にまつわる表現
12. Lesson 21 色 (colors) にまつわる表現 (part 1)
Lesson 22 色 (colors) にまつわる表現 (part 2)
13. Lesson 23 音楽 (music) にまつわる表現
Lesson 24 生き物 (living things) にまつわる表現 (part 1)
14. Lesson 25 生き物 (living things) にまつわる表現 (part 2)
Lesson 26 植物 (plants) にまつわる表現
15. Lesson 27 天気 (weather) にまつわる表現
Lesson 28 頻度の高い成句 (set phrases frequently) まとめ

英語学習は自ら言葉と向き合い思考し表現するプロセスを最重要視するものである。
英語コア科目における予習復習に生成系 AI の利用は推奨しない。また生成系AI による出力を利用した課題提出は認めない。
課題レポートが生成系 AI による出力であることが判明した場合は単位を認定しない、又は認定を取り消すことがある。

教科書
Communicative English for listening and speaking 英宝社
参考文献
事前・事後学習(予習・復習)の内容・時間の目安
【予習】授業に際して指示するテキスト、音声、課題等の部分を事前学習
(15h程度)
【復習】テキスト、音声、課題等を再度見直し授業内容の理解を深める

アクティブ・ラーニングの内容
成績評価の基準・方法
【成績評価の基準】
日常的な社会活動において必要となる英語文を書くことが出来るものに単位を授与する。
講義目的・到達目標に記載する能力の到達度に応じて、SからCまで成績を与える。

【成績評価の方法】
レポート・小テストなどによる平常点 40%、試験 60%を 基準として、受講態度を含めて総合的に評価する。
課題・試験結果の開示方法
小テスト等は原則次の講義内で解説する。試験についてはユニバーサルパスポートを通して講評や解答例等を連絡する。


履修上の注意・履修要件
教科書、辞書、デバイス 必携。


実践的教育
該当しない。
備考
*英語科目では、講義目的および到達目標に書かれている内容について、授業中での積極的な参加が求められます。
担当教員の指示に従って前向きに取り組んでください。

英語版と日本語版との間に内容の相違が生じた場合は、日本語版を優先するものとします。